2014年01月28日
DETONICS .45 COMBAT MASTER 10-8 Performance
オリジナルカスタムの3挺目です。
この構想が始まったのは2011年1月でした。まずは、COLT M1911 MELT-DOWN Customをお願いしたあじゃさんにカスタム依頼の打診をしたところ、ご快諾を頂きました。
それから、仕様の検討やパーツ選定・購入に入ったのですが、その全てが完了したのが、約1年後の2011年12月でした。
その後、あじゃさんに正式にカスタム依頼をさせて頂いたのですが、あじゃさんのお仕事が多忙になってしまったり、他のカスタム依頼があったりしたことによって、待つこと約2年。しかし、待つことは全く苦痛ではありませんでした。
そして、完成したのがコチラです。待った甲斐があって非常にクオリティの高い仕上がりになっています。
デトニクスのオリジナルカスタムは、Take.Rさんにお願いしたDETONICS .45 COMBAT MASTER “K”につづき2挺目となります。

記事中には、あじゃさんによる製作過程のブログへのリンクを付けさせて頂いていますので、そちらも併せてご覧ください。
なお、今回は画像がかなり多めになっております。


リアサイトは、マルイのナイトウォーリア用。
依頼内容にはなかったのですが、あじゃさんの好みにより、ドットを削り落として50LPIの横セレーションになっています。

更に、面取りも追加されています。このあたりは、あじゃさんのセンスが光っています。結果的に、オリジナルとは比べものにならない位、カッコイイものになっています。
お気づきかとは思いますが、ファイルングピンは、ENTERBRAIN ダミーファイルングピンに変更しています。
トリガーは、タニオコバ CUSTOM TRIGGER THREE HOLE TYPE (BK)。

スライドは、ラブレスやセンチネルの様なステップドスライドに。
加工過程の記事を拝見したときは、段差が長い気がしていたのですが、完成品では、そんなことは微塵も感じさせない絶妙なバランスになっています。う~ん、カッコイイ!

フロントサイトも、マルイのナイトウォーリア用。
リアサイトと合わせて、ドットを削り落としてセレーションにして頂こうかとも思ったのですが、色々と悩んだ結果、ドットのままでいくことにしました。しかし、完成品ではドットにセレーションが追加されていました。このパターンは今まで見たことがありません。

グリップは、PachmayrのGM-45CSを切断。
切断痕が全く判りません。

サムセーフティは、マルイのMEUピストル用。
スライドストップは、マルイのハイキャパ5.1マッチカスタム用。
グリップスクリューは、DETONATOR ヘキサゴングリップスクリュー(Black)。
ハンマーは、KM企画 スクエアハンマー ブラック。


アウターバレルは、メッキを剥して黒くして頂きました。
画像では判りにくいですが、ヘアラインが入っています。

ヘアラインは、スライド側面にも。
ここまでの画像でお気付きかとは思いますが、プラグは、PDI SUSプラグ パルソナイトに、スプリングガイドは、PDI スプリングガイド フラット パルソナイトにしています。
ここからは、大きめの画像で。


スライドストップとサムセーフティは、オリジナルから形状を変更しています。これも依頼内容にはなかったことですが、あじゃさんのセンスがここでも光っています。バランスがとれていてカッコイイ!

カートを入れてみました。


背景を変えてみました。
いや~、カッコイイです!!
流石、神の手を持つヤスリの魔術師あじゃさんです。





あじゃさん、この度は(も)ありがとうございました。<(_ _)>
家宝が1挺増えました。\(^o^)/
最後に、DETONICS .45 COMBAT MASTER “K”とのツーショット。

この構想が始まったのは2011年1月でした。まずは、COLT M1911 MELT-DOWN Customをお願いしたあじゃさんにカスタム依頼の打診をしたところ、ご快諾を頂きました。
それから、仕様の検討やパーツ選定・購入に入ったのですが、その全てが完了したのが、約1年後の2011年12月でした。
その後、あじゃさんに正式にカスタム依頼をさせて頂いたのですが、あじゃさんのお仕事が多忙になってしまったり、他のカスタム依頼があったりしたことによって、待つこと約2年。しかし、待つことは全く苦痛ではありませんでした。
そして、完成したのがコチラです。待った甲斐があって非常にクオリティの高い仕上がりになっています。
デトニクスのオリジナルカスタムは、Take.Rさんにお願いしたDETONICS .45 COMBAT MASTER “K”につづき2挺目となります。

記事中には、あじゃさんによる製作過程のブログへのリンクを付けさせて頂いていますので、そちらも併せてご覧ください。
なお、今回は画像がかなり多めになっております。


リアサイトは、マルイのナイトウォーリア用。
依頼内容にはなかったのですが、あじゃさんの好みにより、ドットを削り落として50LPIの横セレーションになっています。

更に、面取りも追加されています。このあたりは、あじゃさんのセンスが光っています。結果的に、オリジナルとは比べものにならない位、カッコイイものになっています。
お気づきかとは思いますが、ファイルングピンは、ENTERBRAIN ダミーファイルングピンに変更しています。
トリガーは、タニオコバ CUSTOM TRIGGER THREE HOLE TYPE (BK)。

スライドは、ラブレスやセンチネルの様なステップドスライドに。
加工過程の記事を拝見したときは、段差が長い気がしていたのですが、完成品では、そんなことは微塵も感じさせない絶妙なバランスになっています。う~ん、カッコイイ!

フロントサイトも、マルイのナイトウォーリア用。
リアサイトと合わせて、ドットを削り落としてセレーションにして頂こうかとも思ったのですが、色々と悩んだ結果、ドットのままでいくことにしました。しかし、完成品ではドットにセレーションが追加されていました。このパターンは今まで見たことがありません。

グリップは、PachmayrのGM-45CSを切断。
切断痕が全く判りません。

サムセーフティは、マルイのMEUピストル用。
スライドストップは、マルイのハイキャパ5.1マッチカスタム用。
グリップスクリューは、DETONATOR ヘキサゴングリップスクリュー(Black)。
ハンマーは、KM企画 スクエアハンマー ブラック。


アウターバレルは、メッキを剥して黒くして頂きました。
画像では判りにくいですが、ヘアラインが入っています。

ヘアラインは、スライド側面にも。
ここまでの画像でお気付きかとは思いますが、プラグは、PDI SUSプラグ パルソナイトに、スプリングガイドは、PDI スプリングガイド フラット パルソナイトにしています。
ここからは、大きめの画像で。


スライドストップとサムセーフティは、オリジナルから形状を変更しています。これも依頼内容にはなかったことですが、あじゃさんのセンスがここでも光っています。バランスがとれていてカッコイイ!

カートを入れてみました。


背景を変えてみました。
いや~、カッコイイです!!
流石、神の手を持つヤスリの魔術師あじゃさんです。





あじゃさん、この度は(も)ありがとうございました。<(_ _)>
家宝が1挺増えました。\(^o^)/
最後に、DETONICS .45 COMBAT MASTER “K”とのツーショット。
