2012年05月29日
LBX
日曜日のこと。
娘がいきなり「プラモデル造りたい」と言い出しました。
「何を造りたいんだ?」と聞くと、「LBXぅっ!」との答え。
LBX? 何じゃそれ?? 全く訳が判っていない父親。(^^)ゞ
で、早速ネットで検索・・・。一発でヒットしました。何でもアニメのキャラクターらしいです。

早速、近所の模型屋へ。
小中学生の頃は随分と通った模型屋です。もう35年以上行っていませんでした。
欲しい候補は2つあったらしく、どちらにするのか暫し悩んだ結果、上の画像のものになったみたいです。
模型用の接着剤も一緒に買おうと思ったのですが接着剤は不要のこと。最近のプラモデルって随分進化しているんですねぇ。ちっとも知りませんでした。
店員さん曰く、バンダイの技術らしいです。「タミヤとかもそう(接着剤不要)なの?」と聞くと、「タミヤは造る楽しみを味わって欲しいので、技術はあるけど、あえて接着剤を使用するようにしている」とのこと。更に、「他のメーカは、技術がなくてできない」とも言っていました。
で、もって完成。
夕食をはさんで、2時間位で造っちゃいました。

娘がいきなり「プラモデル造りたい」と言い出しました。
「何を造りたいんだ?」と聞くと、「LBXぅっ!」との答え。
LBX? 何じゃそれ?? 全く訳が判っていない父親。(^^)ゞ
で、早速ネットで検索・・・。一発でヒットしました。何でもアニメのキャラクターらしいです。

早速、近所の模型屋へ。
小中学生の頃は随分と通った模型屋です。もう35年以上行っていませんでした。
欲しい候補は2つあったらしく、どちらにするのか暫し悩んだ結果、上の画像のものになったみたいです。
模型用の接着剤も一緒に買おうと思ったのですが接着剤は不要のこと。最近のプラモデルって随分進化しているんですねぇ。ちっとも知りませんでした。
店員さん曰く、バンダイの技術らしいです。「タミヤとかもそう(接着剤不要)なの?」と聞くと、「タミヤは造る楽しみを味わって欲しいので、技術はあるけど、あえて接着剤を使用するようにしている」とのこと。更に、「他のメーカは、技術がなくてできない」とも言っていました。
で、もって完成。
夕食をはさんで、2時間位で造っちゃいました。
