2011年10月01日
Smith & Wesson M586 4in ( MGC )
新Blog第1弾の記事を何にしようかと迷った末、コレにしました。
この趣味を本格的に再開する前(と言っても20年以上前ですが)に、最初に買ったモデルガンです。
今は無き、上野のMGCで買いました。言うまでもなく「あぶない刑事」の影響です。(^^)ゞ

「あぶない刑事」放映当時は、今よりも銃に関する知識が希薄だったので、画面に映る銃を見て「あの銃何だ?」という感じでした。そんなとき、あるTV雑誌でドラマの特集記事で、この銃がS&W M586であることを知りました。そして、上野のMGCへ・・・。
購入当時は、ガンガン発火させて遊んでいました。
マズルフラッシュもそれなりに楽しめた記憶があります。

グリップはやはりDAVISにしたかったのですが、当時「グリップにその価格は出せない」という価格だったように記憶しています。確か12k位だったかなぁ。まぁ、金銭感覚は人によって違うので何とも言えませんが・・・。
それでも、やっぱり欲しくなり購入を決意したときには既に入手できなくなっていました。当時は、今程ネットが普及しておらず、情報にも疎かったこともあると思います。

画像のグリップは、DAVIS擬きのプラキャスト製です。
この趣味を本格的に再開した頃に購入しました。
この趣味を本格的に再開する前(と言っても20年以上前ですが)に、最初に買ったモデルガンです。
今は無き、上野のMGCで買いました。言うまでもなく「あぶない刑事」の影響です。(^^)ゞ

「あぶない刑事」放映当時は、今よりも銃に関する知識が希薄だったので、画面に映る銃を見て「あの銃何だ?」という感じでした。そんなとき、あるTV雑誌でドラマの特集記事で、この銃がS&W M586であることを知りました。そして、上野のMGCへ・・・。
購入当時は、ガンガン発火させて遊んでいました。
マズルフラッシュもそれなりに楽しめた記憶があります。

グリップはやはりDAVISにしたかったのですが、当時「グリップにその価格は出せない」という価格だったように記憶しています。確か12k位だったかなぁ。まぁ、金銭感覚は人によって違うので何とも言えませんが・・・。
それでも、やっぱり欲しくなり購入を決意したときには既に入手できなくなっていました。当時は、今程ネットが普及しておらず、情報にも疎かったこともあると思います。

画像のグリップは、DAVIS擬きのプラキャスト製です。
この趣味を本格的に再開した頃に購入しました。